Teaching is Learning ~教えることは、学ぶこと~

都内の大学で英語を教えています。日々のティーチングや研究についてつづります!

通勤時のSNS禁止/google documentでコラボライティング

通勤時のSNSやらない宣言

なぜか、充電のコンセントが外れており、6時半に家を出てふと携帯を見ると、残り10パーセントほどになっていた・・・

これはまずいと思い、極力スマホをいじらずに出勤したが、どうも手持ちぶたさ。

「あ、iPadがあるじゃないか!」と思い、ダウンロードしておいたKindleの樺沢先生の本を読み始めた。

ハイライトの部分だけを読んでいったのだが、ピンポイントに「樺沢先生はPCを立ち上げた時だけSNSをチェックする」とある。それによって、1日に4,5回SNSを見る程度にとどめているとのこと。

なるほど。そして、移動中は一切スマホは使わず、本を読むことに専念する。そうすることによって、週に2,3冊は読めるとか。

この部分、前にも読んで感心した覚えがあるのですが、すっかり忘れていた。

なぜ忘れるかと言うと、実行していないから。苦笑

これはもう明日から必ず実行する!

google documentでグループコラボライティング

https://media.istockphoto.com/photos/working-as-a-team-picture-id840579474?b=1&k=20&m=840579474&s=170667a&w=0&h=Z5PykEVcf0mww45wNVpgFQTMHcutUIUy2pk-O9wrobk=

さて、今日はM大学のProject-basedクラス。2コマのクラスだが、どちらのクラスも今日は宿題で手分けして調べた内容をシェアし、チームで一つのレポートを書く、というお題だった。

まあ、宿題をちゃんとやってきているかどうかは置いておいて、なかなかうまくいった。

google documentを使って、チームメンバーが同時にdocumentにアクセスし、一緒に書き上げていくという方法だ。

このやりかたは、コロナ騒動になってから多くの先生が何かうまくオンラインで学生同士がコラボして学ぶことはできないか?という疑問からかなり流行った方法である。

反対に、コロナによる自粛がなければ今日のようなアクティビティはできていない。この2年で先生方はまだまだ多くのことがテクノロジーで可能だということを目の当たりにしたと思う。そして、私も含め、ITスキルもかなり向上したと思われる。

もう一つgoogle documentのいいところは、先生も一緒にコラボして書けるので、ライブで添削ができるところだ。学生は書いたものをすぐ修正できるので、効率がよい。先生もペーパーを回収して家で添削する時間を節約できる

学生はコラボしてライティングしていくのは初めてだったようで、結構楽しそうに書いていた。「でも、悪口書いたらばれますねー。」なんて言いながら。(笑)

そんな感じで、今週も1週間終わった。学期も後半になると1週間が早く感じるようになってきた。

今日のご褒美は食パンではなく、ビールにした。暑すぎて・・・苦笑