Teaching is Learning ~教えることは、学ぶこと~

都内の大学で英語を教えています。日々のティーチングや研究についてつづります!

Learning Log/ Academic Listening授業/しかし暑い!

Learning LogへFeedback

またもや熱帯夜でした。それでも前日よりはよく寝たかな・・・

今日は授業が午後からだったので、午前中はAcademic ListeningクラスのLearning LogにFeedbackをしていた。

読んでいくと、やはりみんなグループワークとビデオを使ったActivityが楽しかったとのコメントが多い。これはやらないわけにはいかない!

Academic Listening授業

ということで、今日も昨日考えたImport Interesting Foregin Sports to Japan! Activityを行った。

ただ、今日は、勇気をもって、正しいTBLTのやり方で行ってみた

というのも、正しいやり方はまずタスクをやって、そのあとにLanguage Focusに移るのだが、今まではPPP (Present, Practice, Produce)だったもので、最初に文法を示し、練習問題で練習して、最後にできるだけその文法を使ってProduceするタスクを行っていたのだ。

今日は思い切ってMain Taskを最初にもってきてみた。最初に学生が持っている語彙や文法を使ってTaskを行う、というのが大事なのだ。

みんなの反応は・・・

良かった!(笑)

最初にグループでわいわいやることによって、勢いがつくような気がする。

案の定、Kimball?Kabaddiなど、面白いスポーツを探してきていた。(笑)

ただ、最近思うのだが、みんな機械翻訳に頼りっきりだなと・・・Task-base language teachingでは先生の役割としてLanguage advisorになるという項目があるのだが、どうもみんな大学の先生よりもGoogle先生の方を信頼しているように思えてしまう。😿

タスクの後はいつも通りに長ーいリスニングのノートを取って問題を解いたりするのだが、それもなんとなくTaskの後のアドレナリンが続いていたように思う。

最後はリスニングのスクリプトを使ってAwareness-raisingアクティビティで終わったが、思ったよりもまとまりをもって終えられたように思う。

これからも「正しいTBLT」のやり方で続けていこうと思う。

しかし暑い

https://cdn.pixabay.com/photo/2016/03/23/15/00/ice-cream-1274894__340.jpg

帰りは5時過ぎに大学を出たが、まだまだうだるような暑さだった。

そういえば、講師控室が通路にパーテーションを立てただけの簡易のもので、クーラーが全く届かず、今日は暑くて暑くて汗が止まらなかった。

思い切って事務局の方に、「扇風機余っていたら貸していただけませんか・・・」と聞きに行ったが、急には用意できなかったようだ。来週には準備していただけるらしい。

大学の講師控室の居心地の良さというのも結構大事な気がする今日この頃である。