Teaching is Learning ~教えることは、学ぶこと~

都内の大学で英語を教えています。日々のティーチングや研究についてつづります!

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

UKのラジオを無料で聴いて英語のシャワーを浴びる!

相変わらず、英語のシャワーを浴びることは大事だということをあちらこちらで聴きます。 私の場合、基本はスマホのアプリでラジオやポッドキャストを聴くことがほとんどです。 以前はThe Radioというアプリがあって、イギリスのラジオ局がカバーされてライブ…

Dr. Willy A. Renandyaの講義に参加しました:Extensive Reading/Listening

今日は朝から関西Dr. Renandyaの多読指導者オンラインセミナーの招待講演に参加しました。講演者は主にアジアで活躍される、Dr. Renandya, Nanyan Technological University, Singaporeです。 以前からお名前だけは知っていて、SNSでも活発に活動されている…

大手オンライン英会話に潜入?

潜入というと怪しまれるかもしれませんが、興味があって、某大手オンライン英会話学校に応募してみました。 見事合格 業務委託の形ですが、Payは本当に本当に低く、周りの人に話したらきっと「何考えてるの?安売りするの?」なんて言われそうです。 なぜ興…

Audibleでウォーキング耳読

効率化マニアの勝間和代さんの本を読んでいると、必ず出てくるのはながらでやる「耳読」。 以前はKindleの読み上げ機能を使った耳読をおすすめされていて、私もトライしていました。 これ、内容を理解するには問題なくできるのですが、機械が読み上げるため…

Language Learning Advisorという仕事

最近読んでいる本に、Reflective Dialogue というものがある。 Reflective Dialogue (Research and Resources in Language Teaching) 作者:Kato, Satoko Routledge Amazon 語学学習者へのアドバイジングについての本。 いわゆるハウツー本なのだが、なかなか…

Class Feedbackは講師としてどう受け止めるか:コメントを分析してみてわかったこと

教えているTK大学の後期授業の学生から、クラスフィードバックが届きました。 このようなフィードバックは、専門学校で勤務しているころからありましたが、正直レポートをオープンする際に鼓動がきこえてくるぐらいに緊張します。 このフィードバックの受け…

大学の春休み

大学は、1月中にはすべての授業が終わり、2月の初旬には後期の成績を登録し、そのあとは春休みとなっています。 そう、2か月近くも授業がないのです。 その間、以前はほかの民間の学校でも仕事をしていましたが、大学の非常勤になってからは長期休暇中もお給…